本日分を全て採点後、csvから住所等のラベルを印刷する。

これから、ラベル屋さんのソフト(https://www.labelyasan.com/support/label9/)を使って、ラベルシールにcsvのお名前・住所等を印刷する。

ソフトがインストールされてなければ、上記のURLより「ラベル屋さん™ソフト9 ダウンロード版」をダウンロード・インストールする。


業務フロー(https://mb2bh.cybozu.com/k/38/show#record=18&l.view=8051&l.q&l.sort_0=f7152&l.order_0=ASC&l.next=20&l.prev=14)のラベル12枚用紙用.lcxというファイルをダウンロードしておく。一度、ダウンロードしたものはそのまま使えるので、デスクトップなどに置いておくとよい。


手差しトレイにラベルシールを設置する。


下記のような手順でcsvを読み込んで、印刷する。

 

関連記事

  1. 郵便物の仕分けをする。

  2. 発送する課題とまだ発送しない課題と分けて、ボックスに入れる。

  3. アプリ「添削課題作成表」に課題を発送する日と氏名を登録する。

  4. 糊で封をする。

  5. 受講期限が過ぎている受講生には、添削期限切れのご案内を入れておく。

  6. 封筒の中身を仕分けする。「課題」のみ、「卒業試験」のみにする。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA