発送する課題とまだ発送しない課題と分けて、ボックスに入れる。

本棚の上にある紺色のボックスに入れる。左がまだ発送しない課題、右が発送する課題である。

到着①に入っていた課題は、発送①に入れる。

関連記事

  1. 添削課題の郵便物を開封する。

  2. 卒業試験は、「アプリ・修了証・雑務」の担当者に渡す。

  3. 受講期限が過ぎている受講生には、添削期限切れのご案内を入れておく。

  4. アプリ「添削課題作成表」に課題を発送する日と氏名を登録する。

  5. 封筒の受講生名をメールワイズで検索し、添削到着日を入力する。

  6. 「課題+卒業試験」の人は、卒業試験を抜き出して課題のみにして、封筒にスタンプを押す。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA