本日分を全て採点後、csvから住所等のラベルを印刷する。

これから、ラベル屋さんのソフト(https://www.labelyasan.com/support/label9/)を使って、ラベルシールにcsvのお名前・住所等を印刷する。

ソフトがインストールされてなければ、上記のURLより「ラベル屋さん™ソフト9 ダウンロード版」をダウンロード・インストールする。


業務フロー(https://mb2bh.cybozu.com/k/38/show#record=18&l.view=8051&l.q&l.sort_0=f7152&l.order_0=ASC&l.next=20&l.prev=14)のラベル12枚用紙用.lcxというファイルをダウンロードしておく。一度、ダウンロードしたものはそのまま使えるので、デスクトップなどに置いておくとよい。


手差しトレイにラベルシールを設置する。


下記のような手順でcsvを読み込んで、印刷する。

 

関連記事

  1. 卒業試験は、「アプリ・修了証・雑務」の担当者に渡す。

  2. 郵便物の仕分けをする。

  3. 課題の入っている封筒の住所・氏名と、準備した封筒のラベルの~

  4. ボックスに入っているカレンダーへ丸をつける。

  5. 「課題+卒業試験」の人は、卒業試験を抜き出して課題のみにして、封筒にスタンプを押す。

  6. 各スクールの封筒にラベルを貼る。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA